忍者ブログ

ベトナムで水泳を教えたい

ベトナムでスイミングスクールの設立を目指します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうしたものか?

 


こんにちは!


 


証券会社から商社に転職して26年、ベトナムのOEM工場で


商品の生産・品質管理をして14年になりますが教室や


スクールの経営管理の経験がありません。


 


教室・スクール経営のハウツー本を読むと先生やコーチの実技経験か


スクール経営の最低どちらかの経験をして開業するのが良いと


書いてあります。私はどちらの経験もありません。


現在やっと私自身が実技を習っているところです。


 


ベトナムで仕事することになって1年のほとんどか短くても


半年は毎年出張だったので日本で習い事ができませんでした。


もう後がないので水泳を習い始めましたが今年もどうなるか


まだわかりません。


 


今月から通っているプールは公営で週1回有料で各泳法の


レッスンがあります。会費も月ごとに支払うことができます。


プールは公営ですが運営管理は有名スポーツクラブです。


レッスンの先生もそのスポーツクラブの方だと思います。


 


その他のスイミングスクールにも訪問しましたが、まず


どこも年会費でプールに行っても行かなくても毎月口座から


お金が引き落とされます。出張がある私にはどれだけ日本に


居れるかわからないのでかなりお金が勿体ないです。


 


そういう意味で公営プールですが設備も管理運営もしっかり


していて水泳教室もあるのはとてもありがたいです。


子供と通っていた時は水泳教室はありませんでした。


 


実技はコツコツと習うとしてスクール経営ノウハウは


どこで学べば良いのだろう?と日々考えています。


現在の貿易の仕事も辞めてどこかのスクールに転職する


訳にも行きません。下の長男がまだ高3で大学に行くと


なるとあと最低5年は面倒を見ないといけません。


まあ会社が倒産すればそんなことも言ってられないですが。。。


 


ベトナムに居る日本人やベトナム人の友達に協力してもらって


自分で水泳教室を開くか日本のスイミングスクールを1軒1軒


訪問して自分の考えを説明してどこかのスクールにベトナムに


進出してもらうか。。。おそらくベトナム政府から教室と


しての認可を取るにはどこかのスクールに進出してもらうのが


良いのでしょうがそれでは一般庶民の人には高くて


通えないと思います。色々調べると日本のNPO法人が


すでにベトナムでベトナム人相手にサッカースクールを運営しています。


どこかNPO法人で水泳を教えているところはないか現在調査中です。


 


さてさてどうしたものか??


 


 


 


にほんブログ村
PR

あ~バタフライ



こんにちは!


 


長女と長男とスイミングスクールは長くなりそうなので


ちょっとお休みです。


金曜日の夜にバタフライ練習に行きました


最初はドルフィンキックだけで手をつけません。


体の力を抜いて泳ぐのを思い出すために久しぶりに


クロールで200m程泳ぎました。


そのままバタフライに戻して軽くキックして両手も力を入れず


無理に顔も上げずに形だけと思いつつキックに手のかきを


付けてみました。


 


これが良かったようでたまにタイミングが合わないと沈んで


しまいますが徐々に手と足のタイミングが合ってきました。


たまたまレッスンの先生が監視員をしていてもっと手のかきを


体につけるようにアドバイスしていただき自然と肩、顔が


水面から出るようになりました。


力を入れない方がタイミング取りやすいです。


人が少なかったこともありますが調子に乗って泳いでいたら


翌日全身の筋肉がパンパンになりました。


力を入れてないようでやっぱりまだまだ入れてるんですね。


 


土曜日はおかげで魚釣りに行く気力も体力もなく朝走るだけで


精一杯で家でゴロゴロしてました。体がだるいとどういうわけか


おでんを食べたくなるので自分で買い物に行って牛スジとタコが


いっぱいのおでんを作りました。昨日はタコと厚揚げを足して


今朝も残りを食べました。やはりおいしいです。


 


昨日は朝ランニングとまたバタフライの練習でもうバテバテに


なり座るのもだるくて寝ながら本を読むのが精一杯。


今朝は雨で走れず少し助かりました。


 


今日は肩甲骨の周りと背中の筋肉がパンパンです。


今晩レッスンがありますが体動くのでしょうか。。。


連日の水泳はつらいですね。


 


 


にほんブログ村

長女と長男とスイミングスクールの続続続編

おはようございます。


昨晩はバタフライ練習に行くつもりで帰宅しましたが


結局お風呂に入って晩酌して寝てしまいました。


朝はある程度元気になっていて走れますが夕方になるとどうも


疲れが出てきて水泳の練習の方がキツイということもありますが


さぼってしまいます。朝からプールが開いていたら良いのに。。。


今朝は雨で走れなかったので夜は絶対プールに行こう!!


続続続編です。


 


長女の初めてのプールで水が全然怖くないというのが


わかって何回かプールに通って同じように潜ったりして


広いプールにもたくさんの人にも慣れてきたので


思い切って水の中で手を離して好きにさせてみたら


勝手に泳ぎだしました。私の方にも来ず何にも教えていないのに


両手を体に沿わしたまま足だけで水を押して水中を進みます。


 


おもしろいのでどんな顔してるんだろうと思って潜って横から


顔を見たらさすがにニコニコではなかったですが前を一所懸命に


見てました。それで疑問です。このままだと息継ぎをしないと


息が持ちません。何にも教えてないのにどうするんだろうと


思って見ていたら両手を斜め上に突き出して水を掴むような


感じで水面に出ようとします。それで顔が出た時に息継ぎを


したようでまた両手を体に沿わして潜っていきます。


 


その時この娘は天才かと思いましたがそう言えばアメリカの


テレビか何かの映像に写っていた子供たちもみんな同じような


ことしてました。その映像はもっとすごくて5,6人の


赤ちゃん(たぶん1,2歳)がプールに放り込まれて勝手に


泳いでいたような気がします。


 


ただおそらく赤ちゃんや同じ歳の子供なら不思議ですが


みんながみんなは同じことはできないと思うのです。


というのは下の長男にも同じようなことをしたのですが


抱っこして水に入って両腕を伸ばしていっしょに潜るところまでは


大丈夫だったのですが手を離すと泣くだけでした。


この違いは大きくなるに従ってはっきりしてきました。


 


また長くなりました。


すみません。


 まだ続きます。


 


 


にほんブログ村

長女と長男とスイミングスクールの続編の続編

こんにちは!


 


一昨日の夜にバタフライの練習をしていて気が付きました。


キックだけで少し進むようになりましたが手の動作を


つけると沈んでいきます。タイミングもあるでしょうが


全身に力が入り過ぎでした。浮き身が全くできてません。


昨日はプール休館日で今晩また挑戦です。今朝も走りましたが


週の後半になると足があがらなくなってきます。ハハハ。


 


続編の続編です。


 


泣き出したらすぐやめようと思い両腕を伸ばしていっしょに


潜って目を開けているのを確認して娘から手を離してみました。


すると泣くどころか水中でニコニコしながら両手を伸ばしてきて


足で交互に水を押して抱きつこうとこちらに向かってきます。


え~何で泣かないんだと思いつつ見ていたらちゃんと私に


抱きついてきました。すごいなすごいなと褒めたらそれが


嬉しかったのか何なのかキャッキャッ、キャッキャッと


全身で喜んでました。


 


何回かやってみたら要領をつかんだようで足の動きが


速くなってあっという間に抱きついてきます。


それも楽しそうに水中でニコニコ顔です。


そこで例のアメリカかどっかのテレビの映像みたいに


できるのかと思っていっしょに潜って手を離して私が


後ろに下がって距離を取ってみました。


そうすると足で水を押すだけでは足らないと思ったのか


本能なのか両腕で水をかくように進んできます。


水中犬かきですね。


 


これには実際自分の目で見て本当に驚きました。


犬や動物に泳ぎ方を教えなくても泳ぐように


人も基本的に本能で泳ごうとするのですね。


娘は初めてのプールで誰かの真似して泳いでいる


わけではなくて本能で水を足で押して腕で水をかきました。


遺伝子にちゃんと組み込まれてるんですね。


 


また長くなりました。


すみません。


当分続きそうです。


 


 


 


 


 


にほんブログ村

長女と長男とスイミングスクールの続編

続編です。


長女を初めてプールに連れて行ったのは現在の堺市に


引っ越した2歳か3歳の時だったと思います。


まだあまりうまく喋れなかったような。。


その当時私も海外出張がほとんどなく休日は長女と


遊んでました。でも女の子と遊べる種類が少なくて


私自身泳ぐのが好きで近所にプールがあったので


連れて行ってみました。家内はカナヅチで2人だけです。


 


更衣室で着替えをしてプールに入る前にシャワーがあって


びっくりしてましたが泣くこともなくキョロキョロ周りを


見てました。


 


子供をプールに入れるのは私も初めてでどうしたものかと


考えましたが水が足首ぐらいまでの子供用プールもあるのですが


取りあえず大人のところに入れてみようと思って抱っこして


水に入りました。徐々に足から胸ぐらいまで入れてみましたが


全然嫌がらずニコニコ気持ち良さそうに笑ってました。


 


まあこれには前置きがあって娘をお風呂に入れるのは私の


役目でまだお風呂の中で一人で座れないので膝の上に座らせたり


抱っこして入ったりしてたのです。その時いつもニコニコして


言葉にならない言葉を喋ってました。


 


おそらくプールは広くて他人もいるけどお風呂と同じように


思っていたのでしょう。それから抱っこをやめて両腕を伸ばして


体から離してもニコニコと嬉しそう。それから勝手に歩くように


足を動かし始めました。手も水面を叩いてバシャバシャと。


飛沫が顔にかかって喜んでます。


 


(これは私が子供に水を怖がって欲しくないから赤ちゃんの時から


頭を洗うときに容赦なく顔にシャワーをかけてました。嫌がることも


なく自然と目をつむっていたのでそんなものかと思って下の長男に


同じことをしたら結局は慣れましたが最初のころはギャーと泣いて


ました。これは生まれつき人によって違うようです。)


 


それでひょっとしてと思い娘に息を止めるように言ったのか


ジェスチャーをしたのか忘れましたが両腕を伸ばして体から


離したままゴーグルがないので目には悪いだろうな~と


思いつつ2人で潜ってみました。それでも泣かないし


嫌がりません。さすがに私も何だこりゃと思いつつ何回か


やってると面白いみたいで水面に顔があがるとキャッキャッ笑います。


私は目を開けて見てました。最初は娘は目を閉じてましたが


慣れてくると水中で目を開けて私の顔を見てニコニコ笑いだしました。


変な子だな~と思いつつテレビで以前見ていた映像を思い出しました。


やるかなこの子はと思いながら。。。


 


長くなりましたのでまた続きます。


すみません。


 


 


にほんブログ村

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
HEO
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
魚釣り、ベトナム、散歩

フリーエリア

最新記事

最新CM

[08/15 同行者1名]
[05/15 ☆幸せになろうよ☆]

最新TB

バーコード

ブログ内検索

P R