忍者ブログ

ベトナムで水泳を教えたい

ベトナムでスイミングスクールの設立を目指します。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おいやんの釣り



こんにちは!


毎日寒い日が続きますね。元日に走って右足を故障して

以来まだ痛みが続きます。じっとしていると何とも

ないですが歩いて5分も経つと痛み出します。

走れない、泳げない、体重計には怖いので乗ってません。

腫れてないので疲労骨折ではないと思いますがかなり

疲れが溜まっているようです。


ということでまたまた釣りブログになってしまいますが

3連休の初日に串本町の田並漁港に行きました。

釣りは立って団子を投げて座って当たりを待っての

繰り返しがほとんど歩くことはありません。ただ往復

400kmの車のアクセルを右足で操作するのが

良くないのか連休残り2日は歩くと痛みが出るので

家でゴロゴロしてました。これでは走れず、泳げず、

釣りもできずになります。う~ん、困った!


田並漁港では地元のおいやんと並んで釣ったり

することが多いのですが話をしているとほぼ毎日

1日か半日釣りをされてます。年齢はみんな60歳

後半から70歳後半ぐらいまで。皆さん地元ですから

家から車で5分とか自転車で10分ぐらいで

釣りができます。私は片道3時間以上かかります。

私は釣りの翌日は全身ゴリゴリで釣りをする気には

なりません。高齢のおいやん達はほぼ毎日釣りをします。


私はこの差は釣り場までのアプローチの遠さが

原因だと思ってましたがいっしょに並んで釣って

いて少しずつわかってきました。

確かに往復400kmを車で走るのも疲れるが

一番の原因はどうも釣りに対する姿勢が違う

ような気がします。心も体も。


身体の方は私も真似してますが皆さん背筋が伸びて

姿勢がとても良いです。心の方は毎日釣りができる

という余裕があって私のようにせっかく来たのだから

何が何でも釣るというような気負いがありません。

だから後ろから見ると全く肩にも全身にも力が

入ってません。たぶん私は釣りに集中しすぎて

全身に力が入ってます。これが弁当食べる間も

惜しんで緊張が1日8時間近く続きます。


これでは誰でも翌日全身ゴリゴリになります。

毎日釣りはできませんね。

何回も通ってやっと気が付きました。全身に

力を入れても釣果とは関係ないということに。

これからはおいやん達のようにもっとリラックスして

釣りをしようと思います。右足の痛みも消えるかも。。。。


たぶん走るのも泳ぐのも釣りをするのも全部力が

入り過ぎているのですね。だからすぐあちこちが

痛くなる。おいやんから勉強することが多いです。

この前60歳後半ぐらいかな思いながら話をしてて

79歳と言われた時には本当にびっくりしました。

潮風と毎日の釣りは体に良いのかもしれませんね。

ちなみにこの日は箱フグ1匹だけでした。


ハハハ。


にほんブログ村
PR

いきなり故障。



2017年明けましておめでとうございます。

本年もヨロシクお願いいたします。


先月28日が仕事納めで29日は天気が悪いので

釣り納めは30日に決めました。今年最後の

釣行で来年に向けて勢いをつけないといけません。

また、釣りブログになってますがこれは昨年の

話です。


30日は気合いを入れて3時起きでいつもの串本町

田並の波止へ。途中買い物や朝飯食べてまだ薄暗い

7時過ぎに着いたら何とすでにがまかつの高級そうな

防寒スーツにライフジャケットまで着込んだおじさんが

いつものポイントに入って釣りをしてました。

恰好だけ見てると磯釣りスタイルばりばりです。

その恰好なら磯に行けば良いのに。しかも、私と

同じ紀州ダンゴ釣り。なんで????


仕方がないので斜めうしろ3mに入れてもらい

ダンゴを投げますがおじさん何時からやっているのか

もう魚はほとんどおじさんのダンゴに集まってる

ようで1時間ぐらい頑張ってもタカノハダイ1匹だけ。

おじさんはグレ1匹を含めて色んな魚が入れ食い

状態。これでは勝負になりません。


あきらめて今までやったことのない波止の外向きに

移動。ここは釣り場が高くて玉網がギリギリ水面に届く

ぐらいで立つと結構コワイです。しかも前後の幅が1mも

なくつまづいたら落ちます。足元に注意して魚が居そうな所を

探してダンゴを投げると小さなへダイ、フエフキダイ、

ガシラ、ハコフグ等がすぐに入れ食いになりました。

底にシモリが点在しているのでほとんど磯と同じです。

波止の内側と外側で釣れる魚が違います。ゴンズイ、

三の字が全く釣れません。そうこうしているうちに

待望のグレ30cmぐらいが来ました。しかし、

後が続きません。


日暮れまで頑張って最後に大きなダンゴを投げると

ウキが一瞬で消えました。合わせたら急に前方に

走り出してドラグが鳴りっぱなしで道糸30mぐらい

持って行かれてブチ。竿を立ててるので精一杯でした。


あれは一体何だったんだろう???それが去年最後の

魚の引きでした。どう解釈したら良いんだ??

もう魚釣りはあきらめろということか?

俺を釣りにまた来いということか?たぶん後者だと勝手に

解釈して2016年の納竿としました。


大晦日はいつも釣りに使っている娘の軽自動車とめったに

乗らない1BOXカーを掃除する使命があるので重い体を

ひきづって夜明け前に近所の洗車場に行きました。

6時オープンは確認してましたが夜明け前の真っ暗に

車を磨いている人はいないだろうと6時半に行くと

すでに洗車場は8割方うまっていて全自動洗車機前には

6台の車が並んでいました。この人達何時から来てる

のかと一人で車の中で大笑いしてしまいました。

しかも待ってる車はみんなピカピカ。たぶん日本人が

世界で一番車好きなんでしょうね。


取りあえず娘の軽を掃除してワンボックスはもう洗車機待ちで

道路まで渋滞しているのであきらめて午後にもう一度覗いて

みることにしました。案の定もう車でいっぱいで駐車場に

もどって家からバケツに水汲んできて何往復かして掃除しました。

それと家の中を掃除機かけて夕方には疲れ果てて紅白も観ずに

あっという間に寝ました。ゆく年くる年観たかったのに。。。


明けて元旦。前日早く寝たのでまだ薄暗い7時前に起きて

しまいましたがやることがありません。ベランダから
 
見ていると目の前の神社に初詣の人がいっぱいいたら

恥ずかしいから止めようと思ってましたがまだほとんどいません。

それに元旦から走るのもやっぱりおかしいかな~と思っていたら

若者が猛スピードでランニングしてました。


これは負けてはいけないと思い着替えて走りに行きました。

寒いから最初からピッチが上がります。いつも歩いている

おじいさん、おばあさんがいないのに冬季ランニングスタイル

でバチッと決めている人に4人も会いました。本格的に

走る人は元旦から走るのですね。私はゴルフウエアーの

雨具着て白い軍手して走ってますが。。。。動きやすいし。。。


走っている途中から右足の裏から甲にかけて何か違和感が

ありましたがピッチ上げても痛くないので大丈夫だろうと

そのまま走り抜けて家に戻りました。風呂に入って

家族は福袋とか用事があるので1人で電車で先に姉の家に

行きます。家を出て駅に向かう途中と言っても歩いて3分も

経たないうちに右足の裏から甲にかけて激痛が走ります。

一瞬家内に電話して迎えに来てもらおうかとも思いましたが

早く姉の家に行っておせち食べてお酒を飲む誘惑が勝って

しまい足をひきずりながら電車で姉の家に行きました。

交野の駅から姉の家がまた遠くてどんどん足が痛くなりました。

たぶん無理して歩いたのが良くなかったんでしょうね。

姉の家でお酒お腹いっぱい飲んだら痛みを忘れてましたが

その夜からもう家の中を歩くのも痛くてたまりませんでした。


翌日は家内の両親と兄一家とホテルでバイキングでしたが

車の運転も家内にしてもらいほとんど歩きませんでした。

動かさないと痛くないので3日はもう大丈夫だろうと

歩いて3分のスーパーに買い物に行くと帰りにまた急に

痛みが出てきて足を引きずって帰りました。

昨日は初釣りに行く予定でしたがそれどころじゃなくて

家でゴロゴロしてました。やっと今日何とかごまかして

歩けるようになりました。初出社できて良かったです。

でもまだ少し痛い。


結局大晦日に69kgだった体重が昨日測ったら71kgに

なってました。歩けず走れず飲んで食べてしていたら

たった4日間で2kg増えました。

来年は元旦から走るの止めます。


今年は世界がどうなるかわからないですが私もどうなるか

公私ともによくわかりません。

まあ何でもやってみないとわからないのでやってみましょう!!

メインは水泳ですよ。魚釣りはあくまでも気分転換です。

ハハハ!

新年から長~い文章ですみませんでした。

今年もヨロシク。


にほんブログ村

ウマ===い!!





こんにちは!


最近釣りの報告ばかりで釣りブログになって

すみません。体力戻って雨の日以外は走ってますが

それで体が重くなってしまって泳ぎに行けません。

来年は水泳をメインに戻します。


それで先週の3連休、23,24日は天気が悪くて

走るだけ。25日は風も波も治まるとのことで

重い体をひきずってまた串本まで400km

往復してしまいました。しかも、人が多いだろうと

朝3時起きの4時出発です。7時過ぎに到着

しましたが漁港内は誰もいなくてがっかり。

もう少しゆっくり寝てればよかった。。。


しかし、誰も居ないということは先週来てないので

今週は全く釣れていないのか心配しながら

ヌカ団子を握ってドボン、ドボン、3投目で

早くもへダイ。それから夕方4時半までグレは1匹だけ

でしたがへダイ、ゴンズイ、サンノジ、タカノハが

ほとんど入れ食いで最後は二の腕の筋肉が

攣りました。楽しかったけどグレがもう2,3匹

欲しかった。今年はタカノハが多いようです。


途中、いつも私の後ろでイカ釣りをしている

オイヤンが珍しく呼んでいるので行ってみると

大きなタコをかけてます。

ギャフをまだ用意してなくてタコが重すぎて抜き

あげれないのでギャフをセットして欲しいとのこと。

ギャフを持って行って上に抜きあげると

巨大タコでした。5,6kgはあったような。

近くで見ると気持ち悪いくらい大きかった。

それで帰りにお礼にとアオリイカ1匹もらいました。

たぶん市場で買うと何千円もする釣りたての

高級イカです。


昨日、今まで家で魚もイカも刺身にしたことが

ないですがせっかく釣りたての高級イカをもらったので

YOU TUBEのイカの捌き方を参考に

刺身包丁がないのでハサミとナイフ2本で

刺身にしてみました。やれば何とかなるもんで

またこれが無茶苦茶うまい!!


たまにスーパーでアオリイカの刺身があって

食べてましたが全く味の深みが違います。

噛めば噛むほど何とも言えない旨みが

出てきます。オイヤンが寒いのに夜明け前から

夜更けまで釣っている理由がわかりました。

グレの塩焼きもおいしかったですがそれとはまた違う

イカの旨み。日本酒がドンドンすすむ君です。

新しいものはやはり刺身がおいしいですね。

今度は魚の刺身に挑戦してみよう!!


ほんとに何でもやってみないとわからない。

ちゃんと刺身包丁買おうかな??

ハハハ。
にほんブログ村

入れ食いだったけど。。



こんにちは!


先週の忘年会は1次会でもう逃げる必要もなく

みんなすぐに帰りました。やっぱり製品が

売れてないとお客さんも元気が出ないようです。


翌朝、さ~釣りに行こうとベランダに出たら

強風が吹き荒れていて南の空が真っ黒な雲で

覆われていました。釣行断念。仕方がないので

走りに行きました。今朝も走りましたが寒いので

ピッチが上がり快調です。


そして日曜日、朝3時に起きるも1週間ほとんど

毎日走ったので体が重い。ベランダに出て煙管で

一服するもえらい寒い。串本まで行くならもう

準備しないといけないが先週楽ちんで連れていって

もらったので1人で往復400km走るのを

想像するとどうにも行く気にならなくて2度寝

してしまいました。人間楽するとダメですね。


と言っても釣りに行きたい気持ちは治まらず

5時に起きて準備して出発。でも串本まで

行く気にならず昔時々行った中紀の戸津井港へ。

ここは小さい港ですが沖に島が見えて人も少なくて

景色の良い所です。いつものポイントも空いて

いて紀州釣り開始。すぐに、ベラ、ガシラ、アジ、

へダイの入れ食い、でも全部手のひらサイズ。

お持ち帰りできません。この状態が日暮れまで

続き最後の最後に大物が来た~と思ったら

ボラでした。紀州釣りの威力は確認できましたが

大きな魚がいないとどうしようもないですね。

やっぱり串本に行かないといけないようです。

今週末は3連休だし頑張って行こうかな。


あ~、煙管タバコにも慣れてきて1袋500円で

1週間もつようになり、口の中も荒れないし

痰が全く出なくなりました。掃除する手間は

かかりますが紙巻きタバコより体に良いようです。

忘年会で吸ってみたらやはりみんな煙管で吸ったことが

なくて注目の的になりました。まあ話題作りには

なりますね。車運転しながら吸えないし、いちいち

葉っぱを丸めなくてはいけないので不便ですが

本来のタバコの味がしておいしいです。

ひょっとして便利になったものは体に良くないのかも。

紙巻きタバコもファストフードもレトルト食品、

カップラーメン、冷凍食品等々。

全部戦後に広まったものばかりだ!!

ハハハ!
にほんブログ村

タカノハダイ2匹、オジサン(小)1匹、サンコ4匹、ゴンズイ多数。

こんにちは!


先週風邪を引いてから約1週間ぶりに走りました。

朝6時はまだ真っ暗で寒い。息が白い。急に寒く

なりましたね。でも体はかなり軽くて気持ちよかった。

朝、散歩している人もほとんどいなくなって少し

寂しいです。肩及び肩甲骨の痛みはかなりマシに

なりましたが毎日走るとまたどうなるんだろう???

肝心の泳ぎの方も再開してみます。

昨年の3月から毎朝歩きだして12月から走りだして

ちょうど1年。まだまだこれからですね。


土曜日は取引先の釣りの師匠とそのお弟子さんの3人で

またいつもの串本町まで釣りに行きました。行きかえり

ともに家まで車で送ってもらって楽ちんでした。

1人で往復400km近くの運転はかなり疲れるのが

よくわかりました。でもお師匠さんは私と違って

仕事が忙しいので中々一緒に行けません。前回は

3月でしたから。本命のグレは釣れませんでしたが

朝からビール飲んで日本酒飲んでバカ話をしながらの

釣りは本当に楽しかったです。お師匠さん何から何まで

ありがとうございました。


写真のタカノハダイはお師匠さん曰くおいしいらしいので

明日食べてみます。今まで釣っても食べたことがありません。

オジサン(小)は煮付けにするとおいしいです。

今週は取引先の忘年会が金曜日にあるので釣りに行くのは

難しいかも。土曜日に釣りして日曜日にゴロゴロが

体に良いのですが。。。。

大事な取引先の忘年会ですが1次会で逃げようかな。。。

ハハハ!

にほんブログ村

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
HEO
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
魚釣り、ベトナム、散歩

フリーエリア

最新記事

最新CM

[08/15 同行者1名]
[05/15 ☆幸せになろうよ☆]

最新TB

バーコード

ブログ内検索

P R